セクシーじゃない僕が言うのもなんですが…

投稿: 2007年6月14日

もうすぐ「女子大生なみちゃんのエルサレム通信」に変わるらしい今はまだ「女子大生なみちゃんのパレスチナ通信」から。なみちゃんの指導教官曰く:

女子大生なみちゃんのパレスチナ通信 - セクシーであるベシ。

「論文のタイトルってさ、

 セクシーさが重要なんだよね。」

だそうだ。

いやあ、これは名言。僕がいつも学生に「それじゃあ広がりが感じられない」とか「それじゃあ志の高さが伝わらない」とか時にははっきり「もっと読む気になるようなのじゃないとだめ」とか言っているのはこの一言に集約できてしまうではないか。今度使わせていただこう。

で、なみちゃんいわく:

女子大生なみちゃんのパレスチナ通信 - セクシーであるベシ。

「発信」を目的とするブログやHPもまた、然り。

という訳で、
ブログの記事のタイトルも
思わずクリックしたくなる怪しいものを
考えるようにしています。w
いやーいつも騙してばかりですみませんwwwww

確かに僕がブログを読んで回る時も、 RSSリーダーのタイトル一覧を眺めながらつまらなさそうなのはクリックしない、なんてことをしている。が、実はブログの場合はタイトルよりも誰が書いたものかという方が重要な判断材料になっている気がする。なみちゃんのブログのように、タイトルがどうであれ新着があればとりあえずクリックして読んでみるブログと、タイトルでクリックするかどうかを判断しているブログとがある。さらに言えば、後者は、「普通はクリックするけどタイトルによってはクリックしない」というブログと、「普通はクリックしないけどタイトルによってはクリックする」というブログの二つに分けることができる。では、いろいろなブログがその 3種類のどれなのかという判断はどのようにしているかと言うと、結局その人の文章のおもしろさなのだろう。でも、その人の文章のおもしろさなんていうのはある程度の数の記事を読んでみないと評価できないわけで、その過程においてはタイトルが読んでみるかどうかの判断に大きな影響を与えているのかもしれない。

ということで、もう定着してしまった読者にとっては、タイトルはさほど重要ではないような気もするが、新しい読者を獲得したい場合にはやはりかなり重要なのだと思う。僕自身は、あまり新しい読者を増やそうとか、アクセス数を増やそうとか思っていないので、タイトルを魅力的にするための努力が足らないかもしれない。しかし、これでもいつもタイトルを考えるのにはそれなりに時間を使っていて、だいたい記事本文を書き終わってもタイトルが決まっていない。 (その割にはつまらない、というそこの貴方、本人も自覚してますから言わなくていいです。 (笑) )

ところで、タイトルで読むかどうか判断しているブログでも、全文が RSSで配信されるような設定になっているものは、クリックはしなくても RSSリーダー上で読むことにする場合もある。アクセス数の増加にはつながらないが、自分が書いていることを他人に伝えたいという気持ちが強い人や、タイトルだけで判断して欲しくない/されたくない人には有効な方法だろう。 (僕は長文になることも少なからずあるのでそうはしていないが。)

話は戻って論文だが、論文の場合はその世界での名論文にでもならない限り、「新しい読者を獲得する」ことが必要になるわけで、やはりタイトルは「セクシー」でなければならないのである。